アーカイブの考察

 

兼松商店史料

明治期の日本においてオーストラリア貿易を開拓し、羊毛を輸入した商社に兼松商店があります。創設者は大阪出身の兼松房次郎(1845~1913)という人物です。1873年に三井組に入り、1884年には広瀬宰平らと大阪商船会社を設立し、1889年に兼松商店を立ち上げます。

兼松商店は、創立当初から社内資料の利活用に高い関心を示していました。『兼松商店史料』には、開店7年目にあたる1896年に、営業実績の推移や主要取扱品の概況を著した「沿革史」を編纂し、商店に保管したとあります。

また上記の『兼松商店史料』も、戦前に兼松商店が編纂した記録です。その中心的な役割を果たしたのが前田卯之助です。前田は、東京高等商業学校(現在の一橋大学)を卒業し、1900年に入社します。1922年、前田は「事業運営の跡を検討して、後代の経営に資する」ために、創業~1910年代の記事を自ら執筆したとあります。つまり、会社の事業を記録し、後世に伝えるという編纂の経緯から推して、社史としての役割を十分に果たすものと言えるでしょう。

ちなみに、三菱商事が著した『立業貿易録』(1958年)も、厳密には社史ではありませんが、創業以来の業務をうかがえる貴重な文献です。いずれも100年を超える長寿企業であり、会社が存続することと企業資料の活用には、何か関係があるのかもしれません。

社史・アーカイブ総合研究所 研究員 白田拓郎

 
社史・アーカイブ総合研究所

お電話でのお問い合わせも受け付けております。

       

03-6824-9113(社史・アーカイブ総合研究所事務局)